お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

和物茶碗 The Tea bowl of Japan

f:id:My-tea:20201023172547j:plain

 

今日は和物茶碗の話です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログを書くにあたって、

操作がよくわからなくて....>_<

グーグル先生に教えてもらいながら、

亀の歩みで、少しずつ、見やすく、

読みやすくして行こうと思っています。

こんなブログでも検索して下さった皆様

ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

前回書きました、お茶碗の種類、

かなり昔から和物茶碗が一般的で主流です。

いろいろな窯元があります。

千家十職でも書きましたが

 

my-tea.hatenablog.com

 

十職の内、二家が茶碗を焼いています。

 

楽家楽家 です。

 

永楽善五郎は代々土風炉

作成していましたが、

代が上がって来るにつれて、

茶碗を焼くようになりました。

こちらは永楽さんの

ウィッキペディアになります。

ja.wikipedia.org

楽家は知っての通り、黒いお茶碗を

焼く家です。

利休居士が初代に黒い茶碗を

焼くように、頼みました。

オリジナルの和物ですね。

www.raku-yaki.or.jp

こちらが楽美術館です。

お時間がありましたらクリックしてみて下さい。

 

今は大寄せのお茶会などがないので、

お茶碗を拝見出来る機会がありません。(^_^;)

 

二つともお茶会のメジャーなお茶碗です。(笑)

この先皆さんは必ず目にしますよ。

 

今日はこう言う茶碗があると言う

お話しをしました。

また細かくお話しさせていただきます。

 

 

yamayachado.wixsite.com