お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

お茶事です

懐石道具です。

炉壇

干菓子 諸江屋の唐松せんべい

水屋での御敷

これも干菓子としてお出しした、イースターのチョコレートです


桜も散り、新緑のいい匂いがあちこちで香り始めています。

炉も今月で最後、裏千家では透木釜になります。

透木釜でお茶事をしました。

 

生徒さん達、お茶事が初めてな人はお客様。

水屋、半東を経験してもらいたい人達、

それぞれ役を決めて、本番

総合準備は私です。(^^;)

 

数週間前から、大まかな設定をしまして、

いつものように、前日までやる事はぎっしり。

あらゆる場面を想定して準備をします。

ここでいつも書いているように、お花なんですよ。

肝心なお花がこの日に咲いているものが寂しくて、困りました。

と言いながらお花の写真がなくてごめんなさい。

 

当日は朝からやる事を淡々とこなして行かないと、あっという間に

皆様が到着されてしまいます。

 

ここから先は待ったなし!

以前書いたように、ドラマの名セリフ、”私失敗しないので” を

心に唱えながら行いました。(^^;)

お茶事の時はいつも事故やケガを心配します。

生徒さん達、慣れない事をしないといけません。

慌ててしまうんですよ。なんでも体験ですが、

注意を怠らないようにしています。

 

写真を撮ろうと持ったのですが、

そのヒマが...。

今回は生徒さん達が撮ってくれた水屋用です、少しでも

雰囲気を共有してくれると嬉しいです。

今回用意しました、主菓子は、美濃忠さんの初がつおです。

写真ないわぁ。(^^;)

2度続けてお茶事をしまして、

もう1席は手作りのお菓子を出させてもらいました。

 

毎回大変な思いをしますが、このおかげで、

準備、段取り、勉強になります。