抹茶茶碗
覚入の茶碗 銘 昔話 今日は楽茶碗です。 またお茶碗の話です。(^^) 写真は先日の炉開きで拝見したお茶碗です。 楽茶碗 覚入作、銘 昔話 とても素敵でした。❤❤❤ このようなお茶碗を触れて 幸せです。♪♪♪ 楽茶碗は 利休さんが瓦を焼いていた職人さんに 茶碗を…
京焼のお茶碗とお菓子。 秋ですね。 京焼茶碗の話です。 和物茶碗の流れで、三唐津ですから、 唐津焼の話になる所ですが、 京焼を先にお話ししますね。❤ 薄茶をいただく時によく使います。 京焼は幅が広くてどのように説明したらいいか...。 私も勉強不足で…
萩焼 今日も和物茶碗の話をします。 よくお茶碗のランクを 一楽二萩三唐津 などと言われます。 昨日は楽焼と土風炉師、 永楽善五郎のお茶碗の話を しました。 今日は萩焼です。 山口県萩市周辺に窯元があります。 その昔、朝鮮から陶工の兄弟が、 藩主毛利輝…
今日は和物茶碗の話です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「ブログを書くにあたって、 操作がよくわからなくて....>_< グーグル先生に教えてもらいながら、 亀の歩みで、少しずつ、見やすく、 読みやすくして行こうと思っています。 こんなブロ…
赤楽茶碗 和物 この写真少し大き過ぎました。^_^; 技術がなさ過ぎて、ブログの見栄えが悪くて 申し訳ないです。 今日は皆さんに一番身近なお茶碗の話です。 皆さんがお稽古で使うお茶碗とは もしかして少し違うかもしれません。 今回は知識として、覚えてお…