お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

炭を切りました。

炭を切りました。 なんとも(⌒-⌒; ) きれいに切れなくて...。 難しいですね。 炭好きの私 お茶では、くぬぎの菊炭と呼ばれている物が 一般的に使われています。 池田炭 大阪の池田市が有名ですね。 他に楢炭もあります。 こちらは比較的お手頃です。 炭はね、…

片付けました

今日で炉もお終いです。 中の灰を全部上げて片付けました。 5月から風炉ですよ~。(^^) 夏を感じますね。 実は私は炉の方が好きなんですよ。 炉壇を囲んでお茶をするのがたまりません。❤ 炭を扱うのは冬の方がいいですよね。 先日さる先生から、お茶事のお客…

炭と釜の煮え

今日は自宅でお稽古でした。 今年最後の月になってしまいました。 まだ初炭もままならない生徒さんでしたが、 初炭と後炭の手前の違い などを説明しながら炭を入れて貰いました。 私の炭好きをよくここで書いてますが、 あの赤々と燃えているのを見ると 落ち…

武蔵野蒔絵

今日も肌寒い1日でしたね。 大好きなお茶友さんと2人でお茶をしました。 う~ん これでは意味が伝わらない....。(^^) お茶友さんと自宅で中置の濃茶と薄茶を 楽しみました。 と言う意味です。(^^) 余談ですが、 私は炭が赤々と熾きているのを 見るのが好きで…

お茶会

いいお天気でした。 また炭を水に付けて乾かしています。 23日に小さなお茶会をします。 その準備のために予備の炭を用意 します。(^^) 2人今年還暦を迎えた生徒さんのための お茶会です。 2人がお点前をします。 当日が近づいて来ているので 今2人は緊張気…

やっと

これなんだかわかります? やっとですよ。 湿し灰作りを始めました。 冬には炉と言う畳の下に作った 四角い囲炉裏のようなもの、 炭を入れてお釜を置き お湯を沸かす場所です。 その炉にも炭手前がありまして、 それに使う湿った灰を真夏に作るんです。 湿っ…

火吹き竹

愛用の火吹き竹です。 炭のつきが悪い時にフーフーします。(^^) あんまりそばに近づけ過ぎて、 先端が燃えてしまいました。>_< 火を見ているのが なぜか好きなんですよ。(^_^;) お釜のお水を効率よく沸かせるように、 炭は立てて、風通しをよくして 良く燃え…

お茶事でした

皆さん頑張りました。❤️ 数日前の天気予報では雨マークだったんですが お天気が良くて本当に助かりました。 でも暑かったですね。(⌒-⌒; ) 亭主と半東役の人達は、朝早く見えました。 2人とも緊張していて、1人は朝4:00から 起きていたんだそうです。>_< 今日…

明日の準備

明日は茶事です。懐石道具を出して 全て洗って、灰型も作り、釜も出し、 火入れ炭は明日朝もう一度、 今度は火を入れて。 炭も水に付け、乾かしました。 庭の草取り、掃除、などなど やる事満載です。(^^) 懐石料理の準備も終わりました。 煮物椀、焼き物、…

兜門

こちらが兜門です。 裏千家の有名な門です。 この門の前で、皆記念に写真を撮ります。 私もご多分に漏れず、何枚か撮っています。 裏千家のお茶をされている人なら、 何かしらの用事でここへ来ていますね。 運がいいと、大宗匠に巡り合うかも しれません。 …

炉の準備 Prepare for the fire pit

炉に灰を入れました 今日は炉に灰を入れました。 明日はお稽古です。 10月最後の日、それは風炉最後の日 なんですが、 明日は炉でお稽古します♪♪♪ 7日の炉開きに向けてお稽古です。 以前にもお話ししましたが、 11月から4月まで、お茶は炉と言いまして、 炉…