お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

やっと

f:id:My-tea:20210804215307j:image

これなんだかわかります?

 

やっとですよ。

湿し灰作りを始めました。

 

冬には炉と言う畳の下に作った

四角い囲炉裏のようなもの、

炭を入れてお釜を置き

お湯を沸かす場所です。

その炉にも炭手前がありまして、

それに使う湿った灰を真夏に作るんです。

湿った灰を蒔くと炭がよく起こります。

冬は寒いので、炭をよく起こさなければ

行けません。

 

そのために炎天下、こんな事をします。

灰を篩って、広げ、その上に番茶を

撒いて湿らせて、乾いたらまた番茶を巻き、

それを繰り返して、湿った灰を目の荒い

篩にかけて仕上げます。

 

私のはお手本になるような物では

ありませんが、

これでもなんとか湿し灰っぽくなります。

(⌒-⌒; )

 

今日は、危険な暑さでしたね。

こんな日に灰を作ると言う......。(^_^;)

 

大体が土用の丑の日あたりに行います。

チョッと過ぎてしまいましたが、

出来上がりが楽しみです。(^^)