お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

希林さんの番組

f:id:My-tea:20211123210409j:plain

数日前BSで、タイトルは覚えていないんですが

京都のおもてなし文化 

とでも言うのでしょうか

途中から見たので前半は何を紹介していたのか

わかりませんが、私が見たのは

花街で舞妓、芸妓さんやお茶屋

どのようにしてもてなされるか?

と言う紹介のような部分でした。

もちろん歌や舞、お話しなど芸舞妓さんと

しますが、凄かったのは、料理です。

お茶屋近くにある料理店が、

その日のお客様に合わせた料理をお茶屋

女将さんと考えて仕入れ、温かいものを温かく

出すために、いっぺんではなく、その都度

運び、最終調理をお茶屋でして

お部屋へ運びます。

そのお客様のお名前に因んだり、好物

だったりを料理にして出してくれます。

 

こんな事されたら懐が許すなら、

通いますよ。>_<

でも、そのもてなされた女性客、

全くわかってなくて

その上とても下品で人でした。

 

それから茶事も紹介されました。

ご亭主は老松さんの御主人だと思います。

場所は聞き漏らしてしまいましたが、

いいお茶室(お部屋)で、

3人のゲスト(希林さん、他2名)の前で

なんと巫女舞を披露。

趣向はクリスマスなんですが、

巫女さん役の女性が当時の舞を

歌いながら舞っていました。

ごめんなさい。

チョッと...引きました。💦💦

その後ザザッとポイントだけの紹介で

流れて行きますが、柿傳さんが懐石担当

でした。全ての道具をそこへ持ち込み、

ご飯が炊けるタイミングを見事に測り、

お客さまに第一段の炊き上がり(蒸らす前)

のご飯を差し上げます。

熱々の煮物碗、焼き立ての魚

全てが完璧でした。

その後濃茶、薄茶と続きますが、

お茶碗が、多分直入さんがまだ当代さんの

頃の作品じゃないでしょうか?

縁が金キンした大ぶりのお茶碗で

とても頂きにくそうでした。

 

何にしてもびっくり?なお茶事で、

私だったら肩凝るなぁ、と見ているだけで

お疲れ様モードになってしまいました。(^^)

 

まだ希林さんがお元気な頃の映像なので

5、6年前だと思います。

京都のおもてなしと言う事ですが、

もてなされる側も大事だなとつくづく思い、

あのように派手な茶事は好きになれない

なぁと思い、(^^)

なんだか...な番組でした。

ご覧になった方もいらっしゃると思います。

 

 

お腹が一杯になりました。