お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

一夜にしてならず

f:id:My-tea:20210520175921j:plain

我が家の八重のドクダミ(十薬)

ウン十年前に初めてお茶のお稽古に

行った時のことを今でも覚えています。

当時は自分と同じような年代の若い女性が

沢山お稽古していました。

花嫁修行?でしょうか?(^^)

 

何が何だかわからなくて、

出された主菓子と薄茶をいただいて、

帰りました。

それから延々、毎週日曜日の朝10時に

お稽古に通いました。

赤い帛紗と古帛紗、懐紙、菓子楊枝

帛紗挟みと白いソックスをバッグに入れて。

 

行きたくないなぁと思った事は

ありませんでしたが、

ただ先生がご高齢で、話の内容が私には

理解出来ないものが多くて、

大変でした。>_<

その時に習った帛紗捌きを

今でも思い出します。

不思議と匂いまで覚えているんですね。

 

家に帰って一生懸命帛紗捌きの復習を

しましたが、やればやるほどおかしな

形になってしまい、復習するのを

諦めたのを覚えています。(^^)

 

すぐは上手に出来ません。

 

新しい生徒さんに「近道はないですよ」と。

 

言われた通りに所作を覚えて、

真似て真似て、ようやく

お茶の形になって行きます。

 

大寄せのお茶会は護国寺

皆振袖で、華やかでした。

 

懐かしいですねぇ。❤️