お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

侘び

f:id:My-tea:20210415222450j:plain

今日はどんよりとした雲で雨模様です。

 

なんだか読書日和ですよ。

立花大会亀老師の本を読んでいます。

「侘び」 がテーマです。

その中に「侘び」と言う言葉の源は

ギリシャ語で、それが中国を経て日本に

上陸したんだそうです。

文字や仏教も渡来して、飛鳥朝、奈良朝を

経て、藤原、鎌倉、室町となり、

藤原時代に深く取り上げていて、

古今集の中に わぶる、わび、わびしさ 

ことに深まる秋の頃の風情を表す言葉

として使われている と。

日本の気候風土にも関係している

と思います。

冬に向かう過程、生い茂っていた葉が落ちて

雨の音が聞こえる。

侘しいですよね。

禅の宗教にも関係して行ったんだと思います。 

お茶でよく言われる「侘び」とは...。

 

考えると深みにはまって

行きそうなんですが。

 

侘びを自分なりに理解したいです。