お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

抹茶 Powdered green tea

今日は2種類の抹茶のお話です。

以前に書きましたが、抹茶には2種類あります。

ひとつが皆さんにお馴染みのある

薄茶用の抹茶と、もう一つは濃い方のお茶、

濃茶の抹茶です。

これらの名前は、だいたいが濃い茶が○○の昔、

薄茶が○○の白と呼ばれます。

 

昔と呼ぶのは、茶葉の初摘みが旧暦の3月廿日(二十日)

だたので、この二文字を合わせて昔としたようです。

白の方は、三代将軍家光の時代に、大名茶人が

茶を白くするようにと

茶師に求めた事がきっかけだと、ウィッキペディアに

確かめました。(^_^;)

大名茶人とは、古田織部や、小堀遠州などですね。

なんで白くと求めたのかは、今では定かではありません。

色が悪かったのでしょうか?

現在のお茶は、昔に比べたら、格段に美味しいはずですね。

 

濃茶を出されたら、お茶の名前、

聞き方は ”お茶名は” と言います。

それに答えて、”○○の昔です” と。

そのお茶を製造した、今では会社ですね、

その会社名も聞きます。

その聞き方を ”お詰めは?”(おつめは)と言います。

”詰” とは 昔は茶葉を茶壷に詰めて

運んでいました。そのなごりで

そう聞きます。 詰めた所がお茶屋さんの

名前なんですね。

その茶葉を各家で引き臼で挽いて、

抹茶にしていました。

 

もちろん今でも、茶葉を臼で挽きますが、

すべて機械で、私達は綺麗な粉になっている

状態で、購入する事ができます。

 

今では、各流派のお家元好みの○○の昔、○○の白が

数多く、いろいろなお茶屋さんから出ています。

あの “お~い、お茶” の伊藤園からも、

お好みの、昔 と 白 があります。

 

最近は、近所のお茶屋さん(商店)に行っても、

抹茶はほとんど売られていません。

デパートに行っても、ブランドでは一保堂ぐらいで、

選ぶ事ができないです。

 

私もネットで注文しています。

茶道具店もなくなって行っています。

昔はデパートに必ず売り場がありました。

 

お茶人口が減っている証拠ですね。

もちろん通販が広がっている事も確かですが、

新しい物なら特に、自分の目で見て、買いたいと

思いますが、流れには逆らえないです。

 

そうそう、よくお寿司屋さんで、粉茶と言う

粉末のお茶が出ますが、あれは普通のお茶を粉に

しただけなので、抹茶ではありません。>_<

 

私が最初のお試しで、良いなと思う抹茶は、

(○○の白と言う名前ではありませんが、

薄茶用の抹茶です。)

丸久小山園の又玄(ゆうげん)です。

山政小山園の小倉山(おぐらやま)も好きです。

 

是非ご自分で茶筅で、シャカシャカと

点てて、お試しください。

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

 

 

 

 

 

yamayachado.wixsite.com