お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

茶道具

五島美術館

先日五島美術館へ行って来ました。 「茶道具取り合わせ展」 平日でしたので、人もそんなにいず、 ゆっくり見ることができました。 多分初めて見ます 古田織部の破袋 こんな歪んだ水指に美を感じる 織部の感性が面白いですよね。 古いものにあまり興味はない…

三夕の歌

今夜は満月です。 空が澄んでいて綺麗な月夜ですね。 今日は和歌です。 三夕の歌(さんせきのうた) 秋の夕暮れの物寂しく哀れをさそう 情景をうたった三首を言います。 第五句を「秋の夕暮れ」で結んで いまして、「新古今和歌集」に あります。 み渡せば花…

茶心

今日も暑かったですね。 外に長時間いられないです。 エアコンかけて家にいるだけでも ボヤ〜っとしてしまいます。(⌒-⌒; ) 時々作家さんの展示会などに出かけます。 茶道具を手がけている作家さんは お茶を習っている人が多いです。 西洋雑器や小物を扱う店…

お茶の道具

大雨が国中を覆っていますね。 皆様気を付けて下さい。>_< ここでは何度も茶道具について色々 書かせて貰っています。 茶道具は独特ですよね。 何でこの形なの?と思える物ばかりです。 その昔、茶道具と呼ばれる物は、実は 何かの道具でした。 それを茶道具…

お茶碗など

デパートで作家さんの展示即売会が よくあります。 茶道具を主に作成する作家さんの展示会 には勉強のために、なるべく行くように 心がけています。 さすがに最近は開催していても 行くのを躊躇うんですが、 前回お茶碗の有名な歴代の作家さんの 展示会に行…

茶道具

今日もいいお天気でした。 また明日から関東地方は雨風が強くなりそうで、 桜が咲く頃は風か強いですね。>_< 生徒さんの一人が、基本の茶道具が欲しいと 言いました。 盆略点前をお稽古していまして、 家でもお茶を点てたいと、 出来たらいいものがほしい と…

あけましておめでとうございます Happy New Year

日の出 皆様 新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 年が明けましたね。 丑年のはじまりです。 世の中はどんよりと暗い新年の始まりですが、 明るく暮らせるようになるといいですね。 お茶では干支や詩のお題などにちなんだ…

道具 Utensils

これは鍋敷です。 オーストラリアの動物が彫られています。 たまたま向うの店で見つけました。 今日は道具の話をしますね。 以前にも書いたと思いますが、 お茶道具は始めは何のための物か わからないものをお茶の道具として 使っていました。 濃茶を入れる…

淡交社 Tanko Co.Ltd

今日は茶道関係の会社の紹介です。 淡交社 www.tankosha.co.jp いろいろお世話になっている会社です。 こちらの書籍を一番買って読んでいますね。 裏千家関係ですが、茶道には欠かせない会社です。 書籍だけではなく、茶道具や、着物、小物に至るまで 茶道関…

お辞儀2 Bow 2

今日はお辞儀の2回目です。 前回はお茶でのお辞儀の仕方3種類を お話ししました。 今日はどうしてお辞儀をするのか?です。 日本では人に挨拶する時と、 感謝する時にお辞儀をするのが習慣ですね。 相手に敬意を表しているんです。 "初めまして" "よろしく…

茶杓について 2 The tea scoop 2

今日も暖かくて過ごしやすかったですね。 今日は茶杓の話です。 以前も茶杓を取り上げました。 その時にも説明しましたが、 その昔、唐の国から来たものは象牙でできた茶杓でした。 それを利休さんが最初に削られたと言われていますが、 茶杓は竹を使うよう…

お茶の設え Arrangement of tea

お茶会の1シーン 今日はお茶の設えのお話しです。 秋も深くなって来ました。 あちこちで紅葉が見ごろを迎えています。 お茶はその美しい日本の風情を取り入れて、 茶道具に描かいたり、それを思い出させる ような、暗示的な道具や言葉があったり。 茶室は舞…

ぼちぼちお茶会へ To the tea party little by little

茶会 少しずつですが、お茶会開催されています。 ぼちぼちお茶会へ 今日はお世話になっている先生の 小さなお茶会に行きました。 お茶会は私の勉強場所です。♪♪♪ 見た事もない道具を見られて、 その道具の作者や、作りを正客と亭主が お話ししているのを、 …