お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

お茶友さんと自主稽古

買った炭の起こり具合と お湯の沸くタイミングを 早く会得したくて、 今日はお茶友さんとお茶をしました。(^^) 炭によって、起こり具合が違います。 以前書きました、炭の事ですが、 起こり方が大人しくて、(;^_^A どうしたら、しっかりお湯が沸くかしら?と…

茶禅一味

今日は茶禅一味です。 以前にも書いたと思います。 お茶と禅は一緒と言う意味です。❤ この事を最初に記したのは 一休さんです。(^^♪ 「禅茶録」 お茶の啓蒙書のような 物です。 一休禅師が法弟子の珠光(しゅこう)が 茶の湯に深い関心があり、 毎日稽古に励…

出舟

これは釣り花入です。 花入を船に見立てて、進行方向がありまして、 床の間中央に大体お軸が掛かっていますが、 そちらに向いているのを出舟(でふね)と 言います。 反対を向いていると、入舟となります。 最近は大体ほとんどが出舟にするそうです。 お花は撫…

お茶事でした

相変わらず、写真が上手く撮れません。>_<他所ですのでちょっと遠慮気味に。 お茶事に行って来ました。 お正客様は他流派の方でした。 茶事の所作も多少違いますが、 歓談しながら楽しくお懐石を頂きました。 初鰹でした。❤ 今年初めてです。 お軸が大綱さん…

侘びて欲しい...

テレビを見ていたら、近頃は おにぎりの歌がサンドイッチに なっているんだそうです。 お弁当箱におにぎりを詰めない、 ショウガも入れない、フキってなに? なので、子供達に馴染みのあるベーコンに 代わって、♪スジーの通ったベーコン♪ になっていました。…

蘇った帛紗

蘇りました。(^^) 何年もお茶のお稽古をしていると、 帛紗がどんどん溜まって行きます。 しかも同じ場所だけが汚れます。 お茶会の度に新しいものを使うので、 何枚もあるんですよ。 溜まって行く一方の帛紗ですが、 お茶友さんのひとりが洗って裏返しにして…

お茶事に呼ばれています。

今週は大好きな先生のお茶事に 呼ばれています。 月釜では毎回素敵な趣向で楽しませて 頂いている先生の茶事ですから、 私のワクワクは頂点です。(^^) お茶のお稽古は茶事ができるようになる ためでもあります。 なかなか自分で茶事をやるまでには 行きませ…

畳の名前と席中の歩き方

古い教本からですが。 お客様としての茶席に入って、 席中の歩き方です。 右だか左だか??? 今でもわからなくなります。(^_^;) 何度も足の運びお稽古しないとね。 お茶では畳にも呼び名があります。 道具畳 点前畳 踏込畳 客畳 貴人畳 通い畳 私は生徒さん…

呉服の日

5月29日は呉服の日です。(^^) 今月、来月セールをする呉服屋さんが 多いと思いますよ。 今は着物を仕立てる人も少なくなって いると思います。 時々行く骨董市にはハンガーに吊るされて、 中古の着物が沢山売っています。 誂えた時は高かったでしょう と 思…

ガクアジサイ

ガクアジサイは茶花になります。(^^) いいですよね。 6月下旬にお稽古茶事をします。 懐石料理以外すべて生徒さん達で 行います。 今までも熱心にお稽古していた 生徒さん達ですが、 今回は真剣に取り組んでいます。 人前で待ったなしの状態で進行する 茶事…

茶人の美意識

ガクアジサイ 紫陽花が咲き始めて来ました。 これから見頃ですね。 「茶人の美意識」 このような題名の大亀老師の文章が 本にありまして、 「そうなんです!」と心から頷ずけました。 いったい美とは何か? 以下が老師の文です。 美しいか美しくないかは、各…

十薬

蛙と一緒に。(^^) 咲きました。♬ 八重のドクダミです。 通常のドクダミは野生していて、 生命力抜群、どこでも出て来ます。 こちらはちょっと弱めなので ^^; 植木鉢で大事に育てました。 普通のドクダミ ドクダミは薬草なんですね。 ゲンノショウコやセンブ…

大宗匠

Facebook にどこの国の方だか わかりませんが、アップしてくれました。 大宗匠の若かりし頃のお姿です。 33歳くらいでしょうか❓ これ映画の一場面なんですよ。 映画の題名が「Sayonara」 主演はマーロンブランド 撮影場所は日本 マーロンブランドが朝鮮戦争…

紅葉葉楓

紅葉葉楓(もみじばふう)と ハンケチツリーの実?です。 私はどちらも初めて聞く名前でした。>_< 今日のお稽古に生徒さんが持って来たんです。 公園で拾って来たと話していました。 それを知り合いがキーホルダーにしてくれた んだそうです。 早速ググって…

鯉のぼり

今日の先生の所のお軸 「三級波高魚化龍」 三級波高くして魚龍と化す さんきゅうなみたこうしてうおりゅうとかす 三級とは中国、黄河の中流の龍門山にある 三段になっている高い滝の事です。 ここを登りきった鯉が悟りを開いて 龍になる と言われています。 …

自分のノート

芍薬です。 豪華 ❤️❤️ 生徒さんの綺麗に絵入りで書いてある お稽古ノートを見せて貰いました。 絵が描ける人は羨ましいんですよ。 私は絵心全くありません。>_<自分のお稽古ノートも冊数は多いですが、 後で読み返せないくらい、解読不能な 文字が羅列してい…

今日のお菓子

写真を撮るのが上手じゃなくて。(^_^;) 今日のお菓子です。 昨日お世話になっているお菓子屋さんに お稽古茶事用のお菓子を注文がてら 久しぶりにご挨拶。 その場で作ってくれたのがこの薔薇の お菓子。 おしゃれでした。 もう最近は注文しか受けなくて 店頭…

侘びについて2

今日も「侘び」について考えます。 大亀老師は、「侘び」は常に流動的で 時代時代の「侘び」があってしかるべき、 と考える と仰っています。 利休が「侘び」としたものを現在実現すると 広い庭の一部に山村の風景をつくり 数寄屋普請で茶室をしつらえ、 使…

侘び

今日はどんよりとした雲で雨模様です。 なんだか読書日和ですよ。 立花大会亀老師の本を読んでいます。 「侘び」 がテーマです。 その中に「侘び」と言う言葉の源は ギリシャ語で、それが中国を経て日本に 上陸したんだそうです。 文字や仏教も渡来して、飛…

またまた中止です

緊急事態宣言延長で、 今月下旬に予定されていた研究会が 中止になりました。(⌒-⌒; ) それに向けてお稽古していたんですが、 次の研究会は7月です。 3,5月と2回中止でした。 仕方ありませんね。 企画しては中止、を繰り返して、 担当している人達のご苦労が…

5月ですよ

まだ5月ですが、暑いですね。 このお軸を見て5月と言う季節を 味わっています。(^^) 薫風自南来 「くんぷうじなんらい」 薫風南より来たる 福本積應老師の画讃です。 お花は黄色いのが姫甘草、と菖蒲です 端午の節句は過ぎてしまいましたが、 5月に爽やかな…

挿し木の椿

4本植えて見ました。 1本“は金魚葉椿”と言う名です。 アップで写っている椿です。 良く見えないんですが、 葉っぱの先が金魚のヒレのようで この名前になったんだと思います。(^^) 面白いですよね。 お茶のお花は売っていないものが多いです。 これらの椿は…

今年も咲きます

うちの紫陽花です。 今年も咲きます。 お花が咲くのを待っているのは楽しいですね。 5月なのに気温が高いですよね。 お花もどんどん咲いてしまいそうです。 虫が付いたり、ナメクジが這ってたり しています。>_<それを薬を撒いたり、枯れている葉を 落とした…

炭2

昨日アップしたブログの炭の続きです 今日は残ったくず炭をより分けて、 使えそうな物は寸法を合わせて 切る作業をしました。 オーストラリアでお茶をしていた頃 日本から炭を送る事ができなくなりました。 それまでは、細々ですが、茶会などの時は 日本の炭…

炭です

昨日今日と炭を切って、水につけて 乾かしました。 この炭不揃いで、お茶の炭にするには 形がバラバラなんですが、 なんとか使えると思って、譲って頂きました。 もう真っ黒。(^_^;) 形よく切れないですねぇ。 細かいクズの炭も沢山出ましたが、 ぼちぼち使…

粽籠

今日は端午の節句ですね。 男の子のいるおうちは、鯉のぼりや兜の 飾りをされているのではないでしょうか? お茶の方でもこう言った花籠 粽籠があります。 粽食べ食べ兄さんが〜 ですね。 その粽に似せた籠に花を入れます。 子供の健康と成長を願って お祝い…

MIWO

codh.rois.ac.jp 今日はこれだけです。 早くこのアプリを使いたいです。 くずし字には悩まされているので、 勉強すればいいんですが、 簡単にはいきません。(^_^;) 世の中の進歩は素晴らしいです。

地域密着

地域の行事とお茶についてです。 私は所謂東京近郊に住んでいまして、 主人は会社勤めをしています。 サラリーマン家庭は、地域に根付けないと 言いましょうか、勤めが都心なので、 地元に関心が向かない傾向があると思います。 ものすごく特徴のある場所で…

流派いろいろ

お茶の流派です。 偶然YouTubeのお茶動画を見ていたら、 亭主の男性が、帛紗を右につけていました。 あら?左じゃない。 その動画は茶事の懐石を給仕している 場面でした。 お点前はなかったんですよ。 もう1本同じですが、違う場面の 動画を見ると、お点前…