お茶で綺麗道

茶道を通して英語と綺麗を磨きましょう

貧乏?

f:id:My-tea:20210729205419j:image

この小さなお花の名前が

「貧乏かずら」と言います。

貧乏 って...。

なんでこの名前なんでしょうねぇ。

本名は「藪からし」です が

ヤブカラシ ですよ。>_<

藪を枯らす???

 

庭の手入れもままならない、

貧乏な家に生い茂るから

そう呼ばれているんだそうです。

 なんとも直接的なお名前で

この草花が家に茂っていたら

ちょっと そう思われるかも。

 

でも小さな花が可愛らしいので、

近所の公園から黙って(^_^;)

頂いて来ました。

 

この時期植物はニョキニョキ

あっという間に、鬱蒼とした場所に

なってしまいます。

 

手入れは大変ですが、

咲いてくれる花達を毎日

見られるのは幸せです。

 

我が家の木槿達、頑張っています。

 

手に負えないくらい

雑草を茂らせないように

しないと。(^^;)

今日も暑いです

f:id:My-tea:20210722213441j:plain

暑かったですねぇ。

外では雷がゴロゴロ言っています。

 

お茶では

涼しさを演出するお点前や

設えや演出をします。

 

道具を義山(ギヤマン)と言う

ガラスでできた物を使ったり、

水が滴る音を出して、涼を感じて

もらったり、

滝などの漢字を使った禅語の

軸を掛けたり、

葛や寒天を使ったお菓子を

出したり、

待合に団扇が置いてあるし、

見た目も音も食感も

涼しく感じられるように

反対に夏を楽しみます。

f:id:My-tea:20210728210612j:plain

とは言え、炭の前で点前をするのは

暑いです.....。(^^;)

 

お稽古場に行きましたら、

先生方はどんな涼を感じる

設えをしているのか

楽しみながら勉強してくださいね。

 

 

凡人の私...

f:id:My-tea:20210724215038j:plain

やりたいこともなく、全く努力と

言うものを今までした経験もない私が、

お茶だけは人に教えられるまでに

なったのは自分でも不思議です。(笑)

 

いい年をして、毎日反省しきり。(^^;)

 

私でもやって来れたのは

他の習い事とお茶は全く違うもの

だからだと思います。

 

お茶は普通の生活と同じなんです。

”着物を着る” のは今でこそ

特殊な部類に入るかもしれませんが。

昔は当たり前でした。

懐石料理 は聞くと高級そうですが、

あるものをそれっぽくするだけです。

お茶は抹茶ですが、毎日

”おーいお茶”を飲むのと変わりません。

部屋は夏涼しく、冬暖かく

お掃除も当たり前。

お客様が見えたら、

おもてなしをするのも同じ。

家の中に綺麗な花を飾るのも

同じことです。

 

お抹茶を点てる点前は

お稽古しないと覚えませんが。

 

部屋をきれいにしよう!

人を招こう!

一緒に食事をしよう!

お茶しよう! 

 

そんな感じです。

 

皆様、お茶しましょう (^^)

 

 

お稽古への気持ち

f:id:My-tea:20210726232837j:plain

習い事なら、なんでもそうですが、

先生側は、お休みせず熱心に

お稽古している生徒さんに対しては

こちらも一生懸命教えたくなりますねぇ。

 

 

色々お稽古して貰いたいと思って

準備もします。

 楽しいですよね。

熱心な生徒さんを相手にすると

今日は何のお点前にしようか?

棚を出そうか?

水指は何がいいかしら?

薄器はこれがいいでしょう。 など

道具組も楽しめます。

そしてもっと教えたいと思います。

そんなことされると

覚える事がたくさん増えて

生徒さん達にしたら

ついて行くのがねぇ、

大変になりますよ。

 

勝手な教える側の気持ちですが、

本当にそういう生徒さんは

ありがたいです。>_<

 

私自身は (^_^;)

先生にどうだったんでしょうか...。

 

人の事は言えません。(^^)

今でも勉強です。

 

 

お菓子です

f:id:My-tea:20210725185256j:image

今日は暑いですが一時の猛暑

程ではない感じでした。

台風が接近しています。

またお天気崩れますね。

 

今日もお菓子を作ってみました。>_<
なんとも見栄えが...(⌒-⌒; )

 

水羊羹に涼を感じて貰おうと青の寒天を

流しました。

生徒さんに喜んでくれるでしょうか?

 

オーストラリアで随分とお茶のお菓子を

作って来ました。

冷凍庫にはいつも白餡と小豆餡が

入っていました。

お菓子作りは楽しいですが、餡子から

だとなかなか。>_<

帰国してデパ地下で美味しそうなものが

たくさん❤️❤❤

日本はなんて素晴らしいのかしら❣️

と。

今でもまだ思います。

日本にかなう国は

何処にもないですよ。

 

今回お菓子を作ってみましたが、

素晴らしい日本の和菓子を

堪能出来る

幸せを噛み締めています。💜

 

 

 

茶杓の銘7月

f:id:My-tea:20210724215038j:plain

今日は昨日より過ごしやすかったですね。

 

雷がゴロゴロ

 

今日はお稽古でした。

暑い中生徒さん達はよく通って

来てくれています。

 

お点前がスムーズに進んで

行きますが、拝見で茶杓の銘を

聞かれると、

う~~ん......。

考え込んでしまいます。>_<

 

茶杓を求める時にはどなたが

削ったもので誰が銘をつけたのか、

わかっているものを購入します。

でもお稽古では、お稽古用の茶杓

自分で銘を考えて付けます。

大体がその季節に合った銘を

付けますね。

勿論禅語から来ている言葉も

いいですよ。

7月なら さざ波、清流、夕涼み

など、涼しげですね。(^^)

 

最初は先輩さんのを真似て下さい。

先生にお聞きしてもいいです。

 

お稽古の前に、一つ銘を考えて

行きましょう。♫

猛暑です

f:id:My-tea:20210722213441j:plain

猛暑です。>_<

 

ついこの間まで、鬱陶しい雨ばかり

でしたが、あっという間に

連日この暑さが続いています。

 

昔は8月はお茶のお稽古はお休みでした。

茶室に冷房設備はなく、

真夏でも炭を使って湯を沸かすお茶は

とてもお点前どころではありません。

 

今はどこのお稽古場の茶室には

エアコン完備で快適に

8月でもお稽古できます。

 

それにしても滝のような汗を

背中にかきながらお点前するので、

毎回着物はびっしょりです。

 

現在と昔を正確に比べる事は

出来ませんが、

昔は機械的な音がなかったので、

音と言えば、人の出す生活音、

物の呼び声、お寺の鐘、

それから自然の音 

ぐらいでしょうか?

 

今よりもっと自然な音が

耳に入って来たでしょう。

 

現在は何でもしゃべります。?

お風呂も、エアコンもガスコンロも。

いろいろな音が聞こえます。

炊飯器、洗濯機、冷蔵庫

ピーピーピーピー

 

昨日のお軸のように

松風(お釜のお湯の煮えた音)

を聞きながら、

俗世間の事を忘れて

お茶頂きなさい。 

 

そうありたいと思います。(^^)